補助金と助成金ノート

北陸の田舎で経理(13年)をしております。主に実体験を踏まえた補助金や助成金について綴ります。

一般世帯が対象の【佐賀県の補助制度】まとめ!

スポンサーリンク

佐賀県は大自然に恵まれ、特産物や陶器でも有名です。佐賀牛や有田焼、吉野ヶ里遺跡など魅力がたくさんあります。今日は、そんな佐賀県の助成制度を綴ってまいります。

 

 

 

f:id:yutorink:20190209140028j:plain

 

 

 

 

<1.佐賀県の補助制度>

 

 

対象エリア

補助・助成金名

補助額

県内全域

住宅ノンアスベスト推進事業

アスベスト除去に対し、処理のための借入金の利子補給相当額1%

県内全域

ふるさと木材利用拡大推進事業

<公共的施設などの木造化>

 

・新築:7.5%以内【上限:250万円】

 

・椅子、木製机等の導入事業:1/2以内【上限:7,500円】

 

 

<民間住宅の木造化>

 

50万円/棟

県内全域

佐賀県安全住まいづくりサポートセンター

無料

 

 

<2.おわりに>

 

佐賀県の助成制度「ふるさと木材利用拡大推進事業」は、民間住宅のみならず、公共的施設の椅子や机(木材製)の購入においても補助金がでるのは良いですね。なにかの参考にしていらだければ幸いです。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。