熊本県は、自然豊富な県でもあり、ゆるきゃらも有名です。また、歴史ある熊本城など学べることがたくさんできる県です。そんな熊本県には、どのような補助制度があるのかを今日は書いていきます。
<1.熊本県の補助制度>
対象エリア |
補助・助成金名 |
補助額 |
県内全域 |
サービス付き高齢者向け住宅制度補助金 |
①改修の場合 2/3以内 【上限:160万円】
※一定の条件を満たす場合、5/6以内【上限:200万円】
②新築の場合 1/5以内【上限:160万円】
※一定の条件を満たす場合、1/4以内【上限:200万円】 |
県内全域 |
熊本県緊急輸送道路沿道建築耐震診断事業費補助 |
1/2 |
県内全域 |
住宅再建支援事業 二重ローン対策 |
熊本地震により、居住していた住宅が被害を受け、被災住宅のローンを有する方が、新たな住宅ローンを組んでお家を購入する場合に、負担を軽減するため、利子相当額を補助する制度です。
【上限:50万円】 |
熊本市 |
雨水浸透枡設置費の補助制度 |
①塩化ビニール 1万4千円/基
②コンクリート製 1万9千円/基
【上限:20万円】 |
熊本市 |
つながりの森づくり補助 |
1/2以内
上限は、条件等により異なります。5万円~15万円 |
熊本市 |
熊本市緊急輸送道路沿道建築物耐震診断事業 |
2/3以内
【上限:250万円】 |
<2.おわりに>
熊本県の補助制度をご紹介しましたが、本来はこの2倍近くの補助制度がありました。しかし、公募締切が多かったので、記載しませんでした。新年度になれば増えると思うので、また綴りたいと思います。今日もご覧いただき、ありがとうございました。